高ぇ~

親和

2011年1月6日 TCG全般
ヴィダルケンのセルターチ
来年はレガシー頑張る! 1/8(土)と1/9(日)に大会あるみたいなんで、そろそろデッキ考えるころだな。

1/9のチームレガシー誰か一緒に出ませんか~(メンバー募集(笑))
勉強で忙しいけど、MTGをやりたい病です(笑)

なので、明日12時~1時位にホビステに現れます(シュパッ)!!

皆さんも時間空いてたら勝負しましょう。
来年作る予定のデッキ一覧

・親和
・MUD (もうちょっと)
・チームアメリカ (あとアンシーだけ)
・エルフ
・エンチャントレス (全然です)
・リアニメイト  (納墓・・・・ない)

かな?  まぁ気長に考えるさ!!
ということで、杜王町杯結果報告をしまーす(笑)

デッキレシピ

Mainboard
Lands:21

3 Tropical island
3 Tundra
2 Volcanic island
4 Misty Rainforest
4 Scalding Tarn
1 Karakas
2 Island
1 Mountain
1 Forest

Creature:8

4 Tarmogoyf
3 Vendilion Clipue
1 Rhox War Monk

Others:31

4 Brainstorm
4 Force of will
4 Counterbalance
4 Sensei’s Divining Top
4 Swords To Plowshares
3 spell Pierce
3 Jace,the Mind Sculptor
3 Firespout
2 Counterspell

Sideboard

4 Red Elemental Blast
3 Engineered Explosives
3 Tomod’s Crypt
1 Relic of Progenitus
2 Pithing Needle
2 Gaddock Teeg


対戦結果

R1 赤単ゴブリン ××
ゆうても無理ゲーなんでね!! 

0-1

R2 1Landベルチャー ○○ (すたたさん)

1:1ターン目相手がブッパしてきたのをWillして、タルモで殴って勝ち!
2:後攻2ターン目にガドック出して、相手がいやーな顔してくれた。相手が作戦変更でクリーチャー(猿人の指導霊)ビートしてきた。ガドック以外クロックを引けない状況が続きLife7まで削られたけど竜巻で流して、タルモ出してWillで相手のブッパを防ぎ勝ち!!

1-1

R3 赤単フルバーン ××
相殺独楽設置出来ずに2戦ともgg

1-2

R4 ドメインZoo ○×○
1:相手がクロックをあまり展開出来ないうちに相殺独楽が揃うがセプター(刻印はFire/iceのFire)が通り、ヴェンディリオンとか焼かれるもトップに2マナつんでおいてジェイスで最終までもっていき、相手投了。(この時点で35分位経過してた)

2:テンポよくクリーチャー並べられて早々にライフが詰みgg!(試合時間残り8分くらい)

3:相手の方と「(相手)もちろん続けますよね~!!」,「(俺)IDなんて甘えの極致ですよねー」,「(周りの人たち)こいつらあと7分くらいで決着つける気か!!」
という感じで、試合開始で相手のクリーチャーを除去して3ターン目くらいにジャッジの方に「あと5分です」と声がかかり時間はかけられないと思うも、相手が展開したクリーチャーを爆薬X=1で全部流し「(観戦の人)もう勝負つかねーだろ」ここで相殺を設置して返しのターンに相手がクァーサルをプレイ、「(俺)相殺でめくります・・・Counterspell よっしゃ打ち消し!!」、「(ジャッジ)真空相殺決まった~!」 ここで時間終了で追加の5ターンで決着をつけねばならなくなった。 俺はタルモ(5/6)を出し相手のライフにとどめを刺しに行く(相手ライフ14)。相手はクロックがないらしくエンド。 俺は殴って2体目のタルモを出しこのままいけば最後の俺の5ターン目で殴りきれる計算。相手が返しのターンに聖遺の騎士を出し、相殺をめくるもBrainstormで不発。 引いたBrainstormでみた三枚の中にジェイス様!! 聖遺バウンスして5ターン目に殴り勝ちました。(ぎりぎり)

2-2

R5 ウルザトロン ××
さっきの全力試合で右手の輝きが・・・・マスカン多すぎてGG!! デカブツ多すぎワロタ!

最終結果 2-3

以上が内容です。今年最後の大会なんで楽しんでプレイしました。試合終了後にはEDHやったり、すたたさんにANTの使い方を教えてもらったりしました。

対戦した方や対戦してない方も1年間お疲れ様でした。来年もぜひ楽しくMagicをやりましょう。 ではでは~(笑)
まぁいつもので(笑) (渦巻く相殺は考えることをやめた by ○○○○)
金属モ・・・・・・ック・・・・・・ス・・・・・・
所詮は貧乏学生には縁がなかった!

杜王に向けてデッキ作ろう。

そういやワールドのカバレージ見るとウーズサバイバルが二人くらいTop8に残ってたな。そんなに強いんかな? 蔦を4枚集めたら作ってみようかな。

禁止解除でGush戻って来ねーかな。使い手~!!
今回の俺は渦巻く相殺ではなかった!!
CTGだと思わせといて今回使用したデッキはこれだ~↓

デッキ名「タルモの好物はサカナDeath」

Mainboard:
Creatures :
3 Coralhelm Commander
4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
4 Silvergill Adept
4 Tarmogoyf

Others :
4 Æther Vial
4 Daze
4 Force of Will
4 Standstill
1 Umezawa’s Jitte

Lands :
5 Island
4 Mistyrain forest
3 Tropical island
4 Mutavault
4 Wasteland

Sideboard:
3 Hydroblast
1 Umezawa’s Jitte
2 Back To Nature
3 Tormod’s Crypt
2 Spell Pierce
3 Submerge
1 Jace, the Mind Sculptor


マーフォークtタルモの構成ですね。緑をタッチした理由としては、仙台メタにはEnchantressが常に一人はいることと、もう一つ(こちらが最大の理由)は赤に耐性を少しでもつけようというもとに、この構成にしました。マーフォークはロードが2体以上並んでいないと単体でのサイズが小さく、火力呪文の的になってしまうので単体のサイズの大きい軽量クリーチャーを採用することを考えたわけです。

それでは試合模様を記述します↓

1R ZOO(Punishin Fire入り) ××
1:Vialキープのハンドで行ったが、だすクリーチャー全部丸焼き(焼きサカナでした)

2:クリーチャーがあまり引けずに、タルモとカヴープレデターに殴り殺されてしまいました。


2R Bg DD (オチさん) ○××
1: Vialキープするも針を刺されて起動できない(焦)それでもこちらのハンドにクリーチャーが尽きず、全部素出しでロード並べて殴りきりました。

2:相手先攻1ターン目に真髄の針プレイ!! ハンドに2枚あったVialが無駄になる。 それでもクリーチャーを並べようと奮闘するも、Hymnにハンドを蹂躙されて最後には「仕組まれた疫病」・・・・・GG!!

3:1ターン目にVialセットエンド。相手返しのターンに真髄の針プレイ!!
さすがにDazeしたが、オチさんと「全試合針置いてね?」という会話もありつつゲームが進んだが、やはりHymnが強すぎた!! ハンドを責められ、クリーチャーはDeedで流されて・・・・「なんかマラキールに殴り殺されたんスけど」・・・・・まぁしょうがないよね(笑) 試合終了後にオチサンに「この前対戦したときにHymn入れたほうがいいんじゃないですかね? っていう君のアドバイスのおかげですね(笑)」にこやかに言われてしまった。


3R エスパーコントロール? ×○○
1:こっちの土地が詰まって、向こうが石鍛冶から十手を出してきて次のターンから十手ゲーでした(悲)

2:Vialを置き順調に4ターン目までロードが増えていき、2体目のアトランティスを出して殴るときに最初に出していたアトランティスにソープロが飛んできて、spell pierse で相手残り2マナちょうどだったんで、払うかなぁ~と考えているとWillが飛んできて、こっちも負けじとWillをする。そしたら2発目のソープロが飛んできて、さっきのカウンター合戦はなんだったんだ? ライフ的に次のターン詰みだったんで相手が投了。

3:Vialキープの順調なスタートで2ターン目に十手を置く。苦花が通ってしまうが、呪い捕らえに十手をつけて殴っていたので、カウンターが2つぐらい乗っていた。そのまま毎ターン苦花トークンを十手で潰して殴る簡単な作業だった。


4R GWサバイバル ○○
1:サバイバル全部カウンターして、蔦を素出しするもそれすらWillしてタルモビートでした。

2:2ターン目にサバイバル出たけど、Back To Nature 撃ったら相手が驚愕してた。そのまま十手ゲーになり相手投了。


5R 食物連鎖 ○×○
1:相手がトリマリだったので、強いアクションをしてくる前にタルモとロード並べて勝ち!!

2:相手のデッキがまだわからなかったので、サイドインがわからずそのままゲーム開始。ドロー加速のクリーチャーをどんどん展開していく相手を見てコンボデッキだなぁ~と呆けていると、食物連鎖が通り能力で場のクリーチャー全部マナに変換してエムラクール降臨!! しかし、相手の攻撃を受けてもまだライフとクリーチャーが残っていたので大丈夫(相手のライフ残り4、こっちの残クロック8点分)と思いきや、食物連鎖でエムラクールをマナにしてエムラクール出します・・・・負けました(泣)

3:お互いマリガンなしの好スタート。順調にクロックを展開していく俺と熟考漂いなどでドローを進める相手・・・相手が食物連鎖をプレイしてきたが、サイドインしていたBack To Natureで破壊し、タルモその他で押し切った。相手のキーカードを破壊できたのが大きかった。


6R ANT(Chant型?) ○×○
1:1ターン目思考囲いで手札みられると俺のハンド(タルモ2、不毛2、銀エラ1、霧深い雨林1)というハンドでカースキャッチャースタートだったから相手としては青単マーフォークだと思ったのだろう。「なぜタルモがいる・・・」そして落とされたのはタルモで次のターンタルモ出しつつ不毛でアンシー破壊。相手がキーカードを集める前にライフを減らすことに専念し、「むかつき」を引いたらしいが残ライフは4だったので投了。

2:カースキャッチャーに十手つけてカウンター貯めようかと思ったら、ハンデス後(Willを抜かれた)にむかつき撃たれてGGでした。

3:VialスタートでハンドにはDaze2とWill、spell pierceまであり万全な構え。銀エラとアトランティス、タルモでクロックを稼ぎ[相手ライフ3]で、次のターンに相手がストーム炸裂しなければ勝ちという状況になり(この時ハンドにカウンターはもうなかった)、ライフ的に「むかつき」ではなく「不正利得」でストームを稼がなければならない状況だったが、俺の墓地にWill,Daze,pierceがある以上撃てなかったので相手投了。 ANT相手は何度やっても緊張した。白が入ってたのに一回もChantが飛んで来なかったのは単に引かなかったのかな(「むかつき」でもめくれなかった)?

以上 4-2

今年最後のグラコロは参加者が40人越えて個性あふれるデッキがたくさんありました。 そんな中で個性のないデッキを使った自分は「俺ってチキンだな・・・・」と思わされるばかりであった(でもタルモ強かった)。 今回戦ってくれた皆さん、会場にいたみなさんお疲れ様でした。また今度楽しくギャザりましょう。ではでは~~。
昨日ホビステでJozefさんとグラコロ前の予行練習も兼ねて勝負した。

CTG(俺) VS ショーテル江村(Jozefさん)

相手の動きが予想よりも早く相殺独楽そろえる前にショーテルぶっぱされたが、ハンドにカンスぺとWillがあってカウンターして勝った感じだね。 ショーテルデッキ相手にはもともと青は有利だし、CTGは割とカウンターが多め?に入っているので戦えた気がする。今回はショーテルぶっぱ型でスニークアタックは入ってなかったっぽいですね。あとプロキシで入れていたパソチューがやっぱりミスチューに比べ弱かったという印象でした。

CTG VS Enchantress(緑白) 20~30戦位やった!

かなりの数対戦しましたが、CTG側から見たEnchantressのやっかいなカードはMoatと空位の玉座の印章ですね。こちらが相殺独楽を先に展開し、ハーフロックを決めたとしても4マナと5マナ圏のこの2枚を捌くのは難しかったです。相手の回りがぬるいとハーフロック状態からクロックの展開で勝てた試合が何回かと、右手が光った試合が1~2回ありましたが、相性的には6-4でEnchantressが有利でした。まぁ先にぶん回ったほうが勝ちのゲームが多かったですがそんな感じっす。

CTG VS GB マリッド・レイジ(○○さん) 1試合のみ

この試合は面白かったです。
2ターン目に俺が相殺をおいてにやにやしているとDeedが通ってしまい「ありゃー」って感じ。でも相手の場にもクロックが2体(タルモ・マラキールの門番)いたので、しばらく起動して来ないからこっちも負けじとロウクス出して応戦かと思いきや「マラキールさんが、こんにちわ・・・・・くそう(悲)」でもハンドに炎渦とソープロあったんで、全員除去してDeed起動されて振り出しに戻る。しばらく硬直状態が続き・・・「マリッド・レイジさんこんにちわ」にソープロして相手Life39になる・・・・などなど幾戦の激闘の末勝ちました!
て言うかマリッド・レイジにソープロ2回も撃ったんで、試合時間が大会だったら引き分け並になっていました(笑)

そんなこんなで最近CTGが環境的に弱くなってきたのを感じ、違うデッキを模索中!(CTGは使い続けます) まぁ今後大会のメタ次第では使うことは少なくなるかもですね。
思案!!
グラコロまで残り1週間を切った!! 皆~どんなデッキで出るんだい?

レガシー風が吹き荒れる昨今、青多しと思いきや黒やコンボ、サカナにZOOのオンパレードだコンニャロメ(キラッ☆)ビートかそんなに皆ビートがええのんか!
じゃー俺も混ぜて~(心変わりされました) 

ということで、今度使う予定のデッキ候補は

UWb landstill
supreme Blue(竜巻CTG)
CTP
?????(ビート系)
ニューホラ

の5つから決めようかと思う。というか現在これしか組めない(笑)
ちなみに四つめのヒントは画像のカードだよ(キラッ★)
サカナ対策!!
CTGはサカナに相性が悪い! しかし現状グラコロを制覇しているのはサカナである。そこで、REBをβの黒枠にして勝ちを狙います(ニヤッ)。
最近CTGのパーツを全部黒枠にしようかなぁ~という無謀なことを考える電波脳になってきた。やばい・・・どうしようデュアランを8枚黒枠にするだけでも・・・もちろん他言語だけどね(独語がいい)。来年から徐々に集めようかな!
友人に言ったら「そんな金あったら違うデッキ作れって言われてしまった(悲)」
でも、一番好きなデッキはこだわりたいよね(本気)!!
今回使用したデッキはこちら↓

Mainboard:
Creatures:
1 Dryad Arbor
4 Noble Hierarch
1 Progenitus
3 Rhox War Monk
3 Qasali Pridemade
4 Tarmogoyf
1 Trygon Predator

Others:
4 Brainstorm
4 Counterbalance
3 Daze
4 Force of Will
3 Natural Order
3 Sensei’s Divining Top
4 Swords to Plowshares

Lands:
1 Forest
1 Island
4 Misty Rainforest
3 Flooded Strand
1 Plains
4 Tropical Island
3 Tundra
1 Windswept Heath

60 Cards

Sideboard:
2 Ethersworn Canonist
2 Krosan Grip
1 Relic of Progenitus
2 Spell Pierce
2 Blue Elemental Blast
2 Faerie Macabre
2 Tormod’s Crypt
1 Trygon Predator
1 Jace, the Mind Sculptor

1回戦 チーアメ? ××
1:相手トリマリしたけど、Hymnを2発打たれてアドバンテージ差が埋まって、墓忍び降臨オワタ!
2:またまたハンデスが刺さり、クリーチャー全部をSmotherで除去られてオワタ。

2回戦 Zoo ○××
1:大祖始降臨!!
2:聖遺とか除去ったけど、ラヴァマンサーでライフ削られて負け~
3:ナカティル強くね?

3回戦 ドレッジ ×○○
1:4ターン目にゾンビがいっぱい(笑)負け
2:ダブマリだけど、安心の遺産キープで相手が発掘するのを渋ってる間に大祖始降臨(卍解!!)どや?
3:ワンマリでトーモッドキープしつつ賛美ババアによるオバサンビートからのロウクスビート!!どや?

4回戦 ループジャンクション ○○
1:相手がバイアルおいて、しばらく様子みたけどクリーチャーなにも出てこず、ロウクスで殴って勝ち!!
2:今度はループジャンクションの要であるダールの降霊者が出てきて、デッキ判明!!次のターン相殺独楽完成させてコーの遊牧民打ち消して勝利!どや?

5回戦 Assension ○○
1:2ターン目に相殺独楽完成し、トップに2マナ積んどいて勝ち!
2:Assension通って焦ったけど、クァーサルで割ってから相殺無双!!

6回戦 ANT ○×○
1:2ターン目に相殺を置く簡単なお仕事です!どや?
2:2ターン目にストーム炸裂!ANT舐めてましたすいません!
3:お互いもたついたが10ターン目くらいに相殺おけてそのまま勝ち!!

ということで戦績は 4-2 でした。
サイドボードを使ったのが、ほぼドレッジ戦だけだったのだ。さすがに30分前に作ったサイドじゃそんなもんかな?
今回闘ってくれた皆さんありがとうございました。
次回が今年最後のGrand Coliseum Legacy となりますが、またよろしくお願いします。

スレッショルドのデッキは数多く存在し、代表的な「カナスレ、チーアメ、CTG」などなどがあるが、軸になっている(青緑)という純正のスレショは消えかかっている。確かにタッチカラーした方が強いけどね!

ということで、原点回帰ということで青緑スレッショルド!!

土地(20)
4《Tropical Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《島/Island》
2《森/Forest》

クリーチャー(10)
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》

インスタント/ソーサリー(28)
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《もみ消し/Stifle》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《思案/Ponder》
4《ブーメラン/Boomerang》

プレインズウォーカー(2)
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

今のところ昔の形にブーメランとジェイスを投入した形になった。
カナスレや他のスレッショルドとの違いは土地事故が起きずらいことかな。
基本地形多めで相手の不毛にも免疫があり、隠し技にドレッドノートさんが出てくるかも?
単純にドレッドノートはクロックパワーが足りないときの保険である。
一番の弱点は除去がないことであるが、メインに多めのバウンスを積んでいることで相手の展開を遅らせつつ優位に立てる可能性を増やしている。最後は相手の大型クリーチャーが出てくるまでにジェイスを着地させておくことで勝利することが出来る。

使ってみた所、除去がないのがだめかな~と思っていたけど、案外戦えたことに驚きじゃった。まぁ単純にジェイスただ強の説濃厚だがな・・・・・ふふふっ(笑)


デッキの中身を全部英語にしたいので、誰か下記のカードの日本語版(俺)と英語をトレードしてくれー。

貴族の教主 1
変わり谷 4
霧深い雨林 2
沸騰する小湖 3
汚染された三角州 1
聖遺の騎士 1
闇の腹心 1

こんなとこかな? 英語より日本語集めてるーって人よろしく!!
ランドスティルにタルモ入れてみた

レシピ

land(23)
溢れかえる岸辺  3
汚染された三角州 4
Tropical island 2
Tundra      3
Underground sea 2
アカデミーの廃墟 1
ミシュラの工廠  4
不毛の大地    4

クリーチャー(4)
タルモゴイフ 4

インスタント(20)
Force of will 4
渦まく知識   4
対抗呪文    4
剣を鋤に    4
狡猾な願い   2
もみ消し    2

ソーサリー(2)
壌土からの生命 2

エンチャント(7)
謙虚     1
破滅的な行為 2
行き詰まり  4

アーティファクト(2)
仕組まれた爆薬 2

プレインズウォーカー(2)
遍歴の騎士エルズペス 2

次のグラコロはこれで出ようかなぁ~と考えてみた!
「ハッ、デッキばらしてどうすんだ俺!!?? いいだろう。メタるがいい!俺はそれをも越えていく!!!」ちなみにブラフの可能性が7割くらいかもしれない。
先日の大会では、青が主流だと思いきや黒が多く、優勝デッキがループジャンクションと珍しい結果となった。

仙台の環境では、とにかくクロックパーミッションなどのコントロールデッキが少ない印象!大抵のマッチアップはコンボデッキかビートになるのが常である。しかし、リアニメイト、エンチャントレス、ANT、スニークアタックが環境で活躍している現状では、通常のビートダウンは暮しづらい環境ともいえる。

この環境を打破すべく、新たなCTGを考える日々に追われる中・・・・。11月のグラコロを違うデッキで出ようかなぁ~と考える自分もいる!!! どうする俺!!

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索